出会い目的はダメ!自然に出会う方法と出会い目的のSNSの特徴

出会いを手に入れる
きりん
きりん

こんにちは!

恋愛、筋トレ大好ききりんです。

本記事では、

出会い目的ではなく、自然な形で好きな人と出会いたいです。

SNSで出会い目的の人の特徴が知りたいです。

という疑問や願いを解決します。

最近はマッチングアプリで出会う方や、合コンや街コンで出会いを見つける方も多いですが、自然な形での出会いは理想ですよね。

しかし、出会い目的でSNSを使う人もいて、「自然に出会いたい」と思うこちらとしてはあからさまな出会い目的の方との接触は避けたいものです。

ですが本記事で自然に出会う方法や出会い目的のSNSの特徴を知れば、自然に素敵な出会いに巡り合えるはずです。

自然に出会う方法の結論を先にお伝えすると、「定期的に顔を合わせる状況に身を置くこと」です。

その理由を「単純接触効果」「類似性の法則」「ダンバー数」の3つ心理学的事象から説明します。

これらの事象は心理学の世界でも大変有名で、信頼性、妥当性の観点からも信頼できるものです。

誰でも理解できるよう、簡単に説明していきます。

スポンサーリンク

出会い目的はダメ!自然に出会う方法と出会い目的のSNSの特徴

自然な形で出会い、親密な関係になることは誰しもが憧れます!

学生の頃は時間も出会いもあって、自然な形で出会えたけど、働きだしたら中々そうはいかないのが現実です。

でも「定期的に顔を合わせる状況に身を置くこと」を意識するだけで、自然な出会いに巡り合えるんです!

その理由を以下に詳しく説明していきます!

自然に出会う方法

理由は3つです。

  1. 人は何度も会う人を好きになる
  2. 共通点が多い人を好きになる
  3. 人は生活圏内の人としか恋愛ができない

何度も会う人を好きになる

人は何度も顔を合わせる人を好きになります。

これは心理学的に言うと「単純接触効果」と言います。

単純接触効果」とは、はじめは興味がなかったり、苦手だったりしたものでも、何度も見たり、聞いたり、話したりすると次第に相手を好意的に思う、という効果です。

例えば、よく会う人や、良く話す人、何度も聞いている音楽なんかを好きになっていきます。

「定期的に顔を合わせる状況」と言うのはつまり、お互いが自然に相手のことが好きになるような心理作用が起きやすいということです。

きりん
きりん

いつも乗る電車が同じ人に親近感が湧いたりしますよね!

共通点が多い人を好きになる

次に、共通点が多い人を好きになるからです。

これは「類似性の法則」と言います!

「類似性の法則」とは共通の言語や趣味、興味、音楽、食べ物など自分と似た属性を持っている人に好意を寄せるという法則です。

「定期的に顔を合わせる状況」ではその相手と共通点が多いことが多く、自然に好意を寄せやすい状況になります。

きりん
きりん

同じ趣味の人とは話も盛り上がって余計に仲良くなれます!

人は生活圏内の人としか恋愛ができない

人は生活圏内の人としか恋愛ができません。

人間の生活圏内の人数は最大で150人ほどと言われています。

これを「ダンバー数」と言います。

言い換えると、「顔を知っていでも、自分の生活圏内の150人以外の人とは関係を作れない」ということです。

「定期的に顔を合わせる状況」というのは自分の生活圏内の人間関係であり、ダンバー数の観点からも有効です!

きりん
きりん

150人以上の人数が集まると、法律やルールを作らないと秩序が崩壊するんだって!

まとめ:自然に出会う方法

自然に出会うためには「定期的に顔を合わせる状況に身を置くことが必要である」ことを以下の3つ理由からご紹介しました。

  1. 何度も会う人を好きになる
  2. 共通点が多い人を好きになる
  3. 人は生活圏内の人としか恋愛ができない

定期的に顔を合わせる状況に身を置くとは、具体的に言うと、

  • 職場や学校
  • 習い事や趣味
  • 定期的な勉強会や会議
  • LINEやSNSでよく連絡を取り合う人

などが挙げられます。

より詳しく出会える場所が知りたい方は「出会いはどこにある?出会える場所9選」も一緒にご覧ください。

きりん
きりん

大切な人ほど近くにいたりするものなので、一度関係を見直してみるのもいいかもしれませんね!

出会い目的のSNSの特徴

続けて、自然な形で出会うために、出会い目的のSNSの特徴を押さえておきましょう!

事前に知っておくことで、不自然な出会いやトラブルを避けることができますよ。

出会い目的のSNSの特徴は以下の3つです。

  1. ダイレクトメッセージが多い
  2. しつこい
  3. 飲み会やデートに誘ってくる

それぞれ見ていきましょう!

ダイレクトメッセージが多い

出会い目的のSNSの特徴としてダイレクトメッセージ(DM)が多いことが挙げられます。

もちろん出会い目的ではなくてもDMは送りますが、まったく関係のない異性からDMが来たり、明らかにこじつけたような理由でDMを送ってくる異性は要注意です。

もし出会い目的のDMが来たときは、無視をするか、ブロックしてしまうのが吉です。

どうしても気になる場合は、一度だけ要件を聞き、判断しましょう。

相手の言うことを何でも信じると痛い目に合うかもしれないので気を付けてください。

しつこい

出会い目的ではないSNS場合、一度お断りをすればそれ以降連絡をしないのが普通です。

にもかかわらず何度も連絡をとってくるようであれば出会い目的の可能性が高いです。

熱烈なアプローチに弱い方は問題ありませんが、度を超えるとストーカー行為ですので、その後の相手の対応を見極めましょう。

飲み会やデートに誘ってくる

自然な流れでデートや飲みに誘われるのは嬉しいですが、SNS等で下心丸出しで誘われても何も嬉しくないですよね。

出会い目的のSNSでよくあるのがこの飲み会やデートに誘わるというものです。

深いつながりや何かお世話になった経緯があれば問題はないですが、数回やり取りを交わしただけで誘ってくるのは出会い目的である可能性が高いと言えるでしょう。

今後も関係が続くような関係ならば、丁重にお断りをしましょう。

まとめ:出会い目的はダメ!自然に出会う方法と出会い目的のSNSの特徴

出会い目的ではなく、自然な形で好きな人と出会いたいです。

SNSで出会い目的の人の特徴が知りたいです。

という疑問や願いを解決する内容をご紹介しました。

結論は、自然に出会うには「定期的に顔を合わせる状況に身を置くこと」。

理由は3つありました!

  1. 何度も会う人を好きになる
  2. 共通点が多い人を好きになる
  3. 人は生活圏内の人としか恋愛ができない

そして、不自然な出会いやトラブルを避けるために、出会い目的のSNSの特徴をご紹介しましたね!

これも3つの特徴がありました!

  1. ダイレクトメッセージが多い
  2. しつこい
  3. 飲み会やデートに誘ってくる

自然な出会いは誰もが理想とするものですよね!

ですが、最近はマッチングアプリで出会う方法も主流になってきています。

おおよそ44%の方はマッチングアプリで出会っています。

気になる方は「出会いはどうやって手に入れる?出会いを手に入れる方法」もご覧ください。

以上、「出会い目的はダメ!自然に出会う方法と出会い目的のSNSの特徴」でした!

出会いを手に入れる恋愛の悩みから探す
スポンサーリンク
スポンサーリンク
きりんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました