出会いはどこにある?社会人でも出会いが10倍になる出会いの場9選

出会いを手に入れる

 

きりん
きりん

こんにちは!

出会いの専門家きりんです。

今まで1000人以上の方とデートしてきました!

坊国公立大学院では心理学修士号を取得しており、心の専門家でもあります。

本記事では、

  • 社会人になってから出会いがないんだけど、みんなどこで出会ってるんだろう?
 

という悩みを解決する内容になっています。

実は、出会いはあなたが思っているよりも身近にあるんですよ!

本記事では、

  • 出会いがないのはなぜなのか
  • どこで出会うのか
  • 出会うための方法

について僕の経験と、具体例を交えながらご紹介してきます。

本記事を読み行動することで、どれだけ出会いがない人でも簡単に出会いを増やすことができます!

スポンサーリンク

出会いはどこにある?身近で出会える場所9選

ではさっそく見ていきましょう!

  1. 職場
  2. 居酒屋
  3. 街コン・街コン
  4. お見合い
  5. マッチングアプリ
  6. 友達の紹介
  7. 習い事・趣味
  8. フェス
  9. SNS

職場

職場は数ある出会いの場の中でも優秀でした!

僕の場合は結構大きな会社だったので、異性の数が多かったということもありますが。

しかし、職場は一度関係がこじれると、その後も仕事相手として付き合っていかなければならないので、「結婚する!」くらいの気合がないなら正直おすすめはしません。

それでも職場で気になる人がいる!という方は「【社内恋愛】職場で見せる女性の脈ありサイン・行動12選」も一緒にご覧いただくと良いです!

居酒屋

居酒屋は出会えるのは出会えますが、本気でお付き合いをするような相手とはなかなか出会言えないです。

一日一緒に飲み明かして終了とかその程度。

もちろん本気でアプローチをすればその後の関係を続けれますが、出会いが居酒屋だけに、酒癖の悪さや浮気が気になるところです。

そんな理由で僕は続きませんでしたね、、、(笑)

街コン・合コン

街コンは完全に街コンの種類によります。

真剣にパートナーを探している方を対象にした街コンもあれば、遊びを目的にした街コンもあります。

ただ、一度に出会える異性が限られているので、「妥協は許さない」「理想の人に出会えるまで、どんどん異性と出会いたい」っていう方にはおすすめしません。

どっちかと言うと、あった時のフィーリングを重視する方におすすめです!

お見合い

ごめんなさい、お見合いは実はしたことがありません。

なので実体験をお話しすることはできませんが、知人の話と僕が知っている知識をご紹介します。

お見合いは基本的には、結婚相談所のような仲介業者にお願いすることで成立します。

「両親の知人でいい人がいる」みたいな話もないこともないですが、稀な例です。

仲介業者にお願いするので、自分の理想のタイプやどんな人とうまくいくのかをカウンセリングしてもらえるそうです。

仲介業者もマッチングのプロですので、ピッタリの相手を紹介してくれますよ!

恋愛初心者の方やすべてお任せしたい方はおすすめです!

付き合う前のデート時間については「【恋愛】付き合う前の最適なデート時間とは!?【回数別】 」を参考にしてください。

マッチングアプリ

圧倒的に出会いを増やせるのがマッチングアプリです。

僕は今の仕事柄、ほぼすべてのマッチングアプリを使ったことがありますが、他の出会いの場と比べると100倍くらい出会えます!

いや、100倍は言いすぎだろって言われそうですがこれが本当なんですよ!

確かに手順やコツはいりますが、慣れれば今の100倍出会えます!

マッチングアプリにも種類が色々あって、それぞれポジショニングが違います。

例えば、

  • 恋人を探すことに特化したマッチングアプリ
  • 結婚を視野に入れた方を対象にしたマッチングアプリ
  • 遊びを目的としたマッチングアプリなど

ここではあまり詳しくは書きませんが、アプリで出会うことに抵抗がなければ超おすすめです。

詳しく知りたい方は「【2020年最新】最優秀マッチングアプリおすすめランキング!」を参考にしてください。

友達の紹介

友達の紹介は堅実ですね!

「類は友を呼ぶ」じゃないですが、気の合う友達の友達は気が合います。

さらに少なくとも変な人ではないという友達のお墨付きがあるのは大きいですね。

世の中変な人って一定数いるものなので、本当に仲の良い友達からの紹介なら合ってみる価値ありです!

僕も友達の紹介で会ったことがありますが、「結婚するならこういう子がいいなぁ」という感じの素敵な人でした。

残念ながらまだ僕に結婚の意思はなかったのでお食事だけでしたが、、、(笑)

友達の紹介に興味があるかたは「友達の紹介で出会った時の攻略法!たった2分で不安が吹き飛ぶ!」を参考にしてください。

趣味・習い事

趣味や習い事での出会いの数はあまり多くありあませんが、出会ったときの共通点が多いのでうまくいきやすい傾向にあります。

僕の場合は、スキーが趣味でよく山に行っていたんですが、そこで出会った方とはスキーやボードの話を中心にすぐに打ち解けられました。

もし今習い事や趣味があるなら、狙ってみるのも良いかもしれません。

趣味から出会いを探したい人は「出会いのある趣味がたった5分で見つかる!出会える趣味激選5つ」を見てください。

詳しく書いてあります。

フェス

フェスでの出会いはあまり期待しないほうがいいですね。

盛り上がっているのでめちゃめちゃ楽しいですが、居酒屋での出会い同様、その後の関係を考えると未来はありません。

あまり良い表現ができませんが、いわゆるヤリ〇〇、ヤリ〇〇が多いのがフェスでの出会いです。

浮気性の女性の見分け方については「【男性必読】浮気女の13の特徴。浮気する女はわかりやすい」を参考にしてください。

SNS

一昔前だとSNSで繋がって、その後オフ会、お付き合いっていう流れがありましたが、最近ではマッチングアプリで出会うのが一般的です。

もちろん出会えないわけではないですが、出会いを目的として始めることは辞めておきましょう。

あくまでSNSを楽しんで、「たまたま出会った方が素敵な人だったっ」というパターンが理想形です。

付き合う前のLINEについては「【恋愛】モテる男の付き合う前のラインの話題と頻度!」を参考にしてください。

出会いはどこにある?まとめ

上記で紹介した出会いについておすすめ順に簡単にまとめました!

自分にあう出会いを選んでいただいたら良いんですが、効率的に出会いを増やしたいなら、上記の表を基に出会いを増やすと良いですよ!

1位のマッチングアプリについて詳しく知りたいかは「【2020年最新】最優秀マッチングアプリおすすめランキング!」を見てください。

出会いがどこにもないのはなぜ?

上記では出会いがどこにあるかを紹介しました。

でも「こんな出会い方があったのか!」と言うような出会い方ばかりではなかったと思います。

ではなぜ、今のあなたには出会いがないんでしょうか?

行動しなければ何も変わらない

今のあなたに出会いがない理由は簡単で、行動できていないからです!

僕もそうだったんですが、新しく人に会うのって疲れるし、拒否されるの怖いし、中々行動に移せないですよね。(^^;

中には、行動しなければ何も変わらないと知っていても、何をどう行動すれば良いのか分からないっていう人もいますよね。

じゃあ、「疲れるし拒絶が怖くて行動できない人」や「何から行動すれば良いか分からない人」はどうすればいいんでしょうか?

はじめはとても小さな行動から始めると良い

答えは、めちゃくちゃ小さな行動から始めることです。

例えば、「今日はネットで出会いについて検索できたから、明日はマッチングアプリについて調べてみよう!」とか「今日は職場の女性にあいさつをしてみよう」とかです。

そんなしょぼいことでいいの?って思われるかもしれませんが、そのしょぼいことの積み重ねが出会いを運んでくるんです。

きりん
きりん

僕は、はじめ女性の目を見ることすらできませんでしたよ(笑)

まとめ:出会いはどこにある?身近で出会える場所9選

上記を理解し行動することで、どれだけ出会いがない人でも簡単に出会いを増やすことができます!

最後にもう一度復習しておきましょう!

  • 出会いはどこにある?身近で出会える場所9選
    1. 職場
    2. 居酒屋
    3. 街コン・合コン
    4. お見合い
    5. マッチングアプリ
    6. 友達の紹介
    7. 趣味・習い事
    8. フェス
    9. SNS
  • 出会いはどこにある?まとめ
    1. 実は出会いはどこにでも転がっている
  • 出会いがどこにもないのはなぜ?
    1. 行動しなければ何も変わらない
    2. はじめはとても小さな行動から始めると良い

はじめは何から行動したらよいか分からないことも多いと思いますが、自分が確実にできそうなことから少しずつ行動すればOKですよ!

どこに出会いがあるのか理解できたら、次は、「出会いが欲しい人がすべきたった3つのこと!」を見てください。

出会いを手に入れる恋愛の悩みから探す
スポンサーリンク
スポンサーリンク
きりんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました